参加者募集!飼育員と一緒に定置網漁体験 おでかけスクール1泊2日
飼育員と過ごす1泊2日の自然体験旅行に出かけてみませんか?
黒潮の恵みを感じる「定置網漁の乗船体験」のほか、「カキ養殖場の見学」や「フィールドワークと連動した屋内プログラム」を通して、森、川、海のつながりが楽しく学べるツアーの参加者を募集します!
自然と人とのつながりや食育に関心のある方にオススメのプログラム内容となっております!
ツアーのポイント
- 定置網漁の乗船体験により、黒潮の恵みが体感できる!
- カキ養殖場の見学を通して森・川・海のつながりが楽しく学べる!
- フィールドワークと連動した屋内プログラムで理解が深まる!
- 目 次 -
- 〇 定置網漁ってどんな漁?
- 〇 水族館と定置網漁のつながりを知ろう!
- 〇 カキ養殖と森や川ってどんな関係があるの?
- 〇 屋内プログラムって何をするの?
- 〇 地元の食材や水族館もしっかり満喫
- 〇 誰が参加できるの?
- 〇 ツアー概要・申し込み方法
ツアーの日程
3月9日(土)~10日(日)
1泊2日
定置網漁ってどんな漁?
定置網漁とは、海の中に仕掛けた網の中に、魚が迷い込んできたところを獲る漁法です。なんと一度に30トン以上の魚が獲れたり、食卓にあがる魚だけでなく、大型のエイやサメなどが獲れたり、迫力満点の漁なのです!
水族館と定置網漁のつながりを知ろう!
実は水族館で飼育されている魚の一部は、定置網漁で獲れた魚を分けてもらっています! 海遊館では高知県の定置網に入網したジンベエザメが泳いでいるほか、定置網漁で獲れた多くの魚を飼育しています。 飼育員と一緒に定置網に乗船し、気になることはどんどん質問しながら、黒潮の恵みを体感しましょう!
自然の海なので、どんな生き物に出会えるのか当日まで分かりません。その一方で、飼育員でもなかなか出会えない、とても貴重な生き物に出会える可能性もあります。そんな想定外も漁体験の楽しみの一つです。
カキ養殖と森や川ってどんな関係があるの?
今回、三重ブランドとして認定されている「的矢かき」の養殖場を見学します。 「的矢かき」を養殖している的矢湾は、神宮林から栄養豊富な川の水が流れ込むことで、カキ養殖に必要な植物プランクトンが豊富に育まれ、水温や塩分なども最適に保たれています。
森・川・海のつながりを学ぶことで、今よりもっと自然への興味関心が深まること間違いなし!?
(※養殖場でのカキの試食はございません。)
室内プログラムって何をするの?
プロジェクターや同行する飼育員手作りのグッズを使って、「カキ養殖場」見学で学んだこと、気づいたことをみんなで一緒に振り返りましょう!また翌日の「定置網漁の乗船体験」がもっと楽しくなるよう、定置網漁に関する基礎知識や水揚げされる魚をはじめ、志摩の海の特徴を楽しく学びます! フィールドワークと屋内プログラムが連動していることで、こどもから大人まで、しっかりと理解が深まるプログラム構成となっております♪
地元の食材や水族館もしっかり満喫
1.海女小屋(あまごや)で、新鮮な海の幸に舌鼓
本物の海女さんが、志摩の海や海女漁の話をしながら、目の前のいろりで貝や魚などを焼き上げてくれます。伊勢志摩の海と人のつながりを学びながら、海の幸を堪能しましょう。
2.志摩マリンランドでバックヤード見学&餌やり体験
マンボウで有名な水族館「志摩マリンランド」のバックヤードにお邪魔します!地元の水族館ならではの個性ある展示の数々をご覧いただけます。 今回は、みんなで一緒にマリンランド周辺の海岸観察にも行きます!自然の岩に付着したカキや予定していない生き物との出会いが待っているかも♪
誰が参加できるの?
小学生以上を対象にした内容となっております。過去、同スクールのツアーは、ご家族やお友達同士のほか大人お1人でご参加いただきました。お1人参加の場合も、飼育員やスタッフが一緒にプログラムに参加しますので、ご安心ください。 ※小学生のみの定置漁乗船体験はできません。必ず18歳以上の保護者の同伴者が必要になります。
ツアー概要・お申込み方法
- 旅行期間
- 2019年3月9日(土)~10日(日)
- 発着地
- 大阪上本町駅(近鉄)
- 行き先
- 三重県志摩市
- 募集人数
- 先着順にて30名(最少催行人員 25名)
- 参加条件
- 小学生以上(未就学不可)ただし、中学生以下の方は18歳以上の保護者の同伴が必要
★1組あたりの申込人数に上限なし - 食 事
- 朝食1回、昼食2回、夕食1回
- 添乗員
- 同行します(ツアー添乗員1名)
- 利用予定ホテル
- ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩
- 旅行代金
- ◆大人 49,800円(税込)
(2名1室利用/大人1名/中学生以上)
◆こども(小学生)39,800円(税込)
宿泊1名1室利用の場合はお1人様+5,400円
その他詳しい条件や代金は、下記からダウンロードしてご確認ください。
- ■持ち物
- 必ず、長靴とカッパ上下をご持参ください。
※ライフジャケットはこちらでご用意いたします。
※詳細については、参加確定後に旅行代理店から届く、旅のしおりをご確認ください。 - ■注意
- ・今回の「定置網乗船体験」は日の出前に出港するため、各自防寒対策をお願いします。
・船上では動きが制限されます。必ずスタッフの指示に従ってください。
・船酔いの恐れがある方は、各自、対策をお願いいたします。
ツアー申込み方法・募集スケジュール
申込書を海遊館ホームページからダウンロードし、必要事項を記入の上、FAXまたはメールにて株式会社近畿日本ツーリスト関西までお申し込みください。参加確定者には、平成31年2月18日(月)までに詳しい旅行条件等を郵送にてお送りいたします。詳しくは申込書をご確認ください。
- ■申込み締切り
- 2019年2月4日(月)必着 ※定員に達し次第締切り
- ■お問い合わせ
- <旅行企画に関するご質問>
株式会社近畿日本ツーリスト関西
担当:海遊館おでかけスクール 係
電話番号 06-4397-8778 FAX 06-4397-8779
3月9日(土)
9:13 出発 大阪上本町駅集合 +++ 近鉄特急(伊勢志摩ライナー) 11:10 鳥羽到着 → 12:00~13:30 昼食「海女小屋」で、海女さんが焼いてくれる新鮮な海鮮網焼き → 14:00~15:00 牡蠣養殖場の見学 → 15:30 アクアヴィラ伊勢志摩(ホテルチェックイン) → 16:00頃~17:45 屋内プログラムほか → 18:30~ 各自夕食(バイキング)、自由行動(23:00までホテル内の温泉をお楽しみいただけます) |
3月10日(日)
4:00 ホテルロビー集合 → 4:30~8:20 定置網漁乗船体験ほか → 8:30 ホテルで朝食 → 11:00 チェックアウト → 11:30~14:30志摩マリンランド(海岸観察、昼食、バックヤードツアーほか) → 14:40 賢島駅 → 15:00 賢島駅出発+++近鉄特急 17:19 大阪上本町に到着・解散 |